演奏会の記録
La vida bona
素敵な人生
〜ルネサンス・バロック編〜
2015年9月23日(水)
マチネ公演 開場14:30 開演15:00
ソワレ公演 開場17:30 開演18:00
会場:パンダサロン(杉並区下高井戸1-40-14:京王線「上北沢」北口から3〜5分)
出演 ソプラノ・バロックハープ 久保田潤子
テノール:長尾譲
バロックギター:山谷英己
曲目:C・モンテヴェルディ:ああ、倒れてしまう
J・マリン :目よ、お前が私を蔑んだから
B・カスタルディ :ビスキッツロォーゾ 他
________________
音楽と詩が出会う時
フランス・日本かけ橋コンサート2
2015年7月20日(月)開演 14:00
長野県駒ケ根総合文化センター大ホール
出演 テノール:長尾譲 ピアノ:三澤フローリオ望
プレイガイド
【駒ヶ根市】駒ヶ根市文化会館、ベルシャイン駒ヶ根店
【宮田村】ブックスニシザワ
【伊那市】ベルシャイン伊那店
【箕輪町】イオン箕輪店
【飯田市】平安堂(飯田店・座光寺店)
夏
父の日に贈る
2015年6月21日(日)
文京区根津
クラシックガーデン文京根津(会員限定)
ソプラノ:糸川絵美
テノール:長尾譲
ピアノ:藤山織江
※プログラム
サロンコンサートプログラム「なつ」より
鎌ヶ谷混声合唱団定期演奏会
さわやかコンサート
2015年4月12日(日)
鎌ヶ谷市きらりホール
指揮:長尾譲 伴奏:飛永友紀
メインプログラム
アヴェマリア : J アルカデルト
アヴェヴェルム コルプス :W A モーツアルト
花咲く日々に生きるかぎり :セルミジ
高田三郎:組曲「水のいのち」ほか
<長尾譲独唱>
さくらさくら : 山田耕筰
さくら横ちょう : 別宮貞雄
さくら横ちょう : 中田善直
なないろ広場 花の歌
2015年3月29日(日)13:00開演
荒川区立
町屋文化センター
ソプラノ:糸川絵美
テノール:長尾譲
ピアノ:藤山織江
追加公演
イタリアバロック愛のアリアとデュエット
出演:木島千夏 ソプラノ 長尾譲 テノール 寺村朋子 チェンバロ
日時:2014年10月5日(日)14:30開演(14:15開場)
会場:3F音楽室(渋谷区千駄ヶ谷2-10-1)
イタリアバロック愛のアリアとデュエット
出演:木島千夏 ソプラノ 長尾譲 テノール 他
日時:2014年9月28日(日)18:00開演 17:30開場
山手111番館(横浜市指定文化財)
主催:公益財団法人 横浜市緑の協会
メインプログラム
C・モンテヴェルディ
すてきな羊飼いさん
あなただけをみつめ”ポッペアの戴冠より”
G・フレスコバルディ
こんな風にみくびるのか!
B・ストロッツィ
帰還
愛の道徳
B・カスタルディ
夜のこだま
M・ロッシ
トッカータ第七番 他
なないろ広場 夏の思い出
2014年7月19日(土)
13:00〜13:45
荒川区立
町屋文化センターロビー
ソプラノ:糸川絵美
テノール:長尾譲
ピアノ:藤山織江
プログラム:
夏の思い出 中田善直
椰子の実 大中寅二
夜店の唄 中田善直
島へ 武満徹
小さな空 武満徹
追分 平井康三郎
びいで びいで 平井康三郎
夕顔 木下牧子 他
祈りつつ
(60分の音楽会)
出演:長尾譲 テノール 長野真保 ピアノ
日時:2014年4月13日14:00開演
(開場は30分前)
場所:かまがや木楽の家
<プログラム>
アヴェマリア :J・アルカデルト
ノエル :G・フォーレ
祈りつつ :G・フォーレ
アヴェマリア :F・シューベルト
Ⅱ 宝石、Ⅳ 聖母、Ⅴ パライソ:坂本良隆 「長崎五曲」より
ソナチネ :M・ラベル*
向こうの教会へ :M・ラベル
マグダラのマリアの嘆き :G・フレスコヴァルディ
夕べの祈り :H・パーセル
アメイジンググレイス :作曲者不詳
牧歌 :F・モンポウ
平和の祈り :F・プーランク
カッチーニのアヴェマリア :U・ヴァヴィロフ
鎌ヶ谷市合唱連盟主催
「合唱講習会&長尾譲ミニ音楽会」
2014年3月2日(日)13:30開演(開場13:00)
三橋記念館(中央公民館地下ホール)
第一部
「さまざまな歌たち」
テノール:長尾 譲 ピアノ: 飛永 友紀
・・・・・・・・・・・・休憩・・・・・・・・・・・・
第二部
合唱講習会
「自分の声に出会おう」
講習曲 J・アルカデルト作曲 : アヴェマリア
ノエル
(クリスマスのための60分の音楽会)
出演:長尾譲 テノール 山岸めぐみ ピアノ
日時:2013年12月24日(火)
昼の部 14:30
夜の部 18:30
場所:音の芽ホール(長野県駒ヶ根市上穂1-2)
なないろ広場
(テノールソロコンサート)
2013年7月27日(土)
13:00〜13:45
荒川区立
町屋文化センターロビー
ピアノ:田中健
メインプログラム:
夏の思い出 中田善直
椰子の実 大中寅二
夜店の唄 中田善直
アラベスク第一番 ドビュッシー(ピアノソロ)
他
Alla notte di Natale
東京公演
日時 :2012年12月14日(金)15:00(14:30開場) 19:00(18:30開場)
会場:近江楽堂(東京オペラシティ3F)
チケット 前売り:3500円 当日:4000円 学生:2500円
千葉公演 かまがや木楽の家 第1回コンサート
日時:2012年12月8日(土)14:00(13:30開場)
会場:かまがや木楽の家(新京成初富駅500m)
会費:3000円 学生2000円 (茶菓付)
出演:ソプラノ:糸川絵美 リコーダー:浅井 愛 チェンバロ:松岡友子
プレイガイド:
東京公演
メール予約・購入 u.uccellino@me.com(ことり舎)
電話予約・購入 080-3427-4854(ことり舎)
窓口での購入:東京オペラシティチケットセンター 03-5353-9999
千葉公演(50名 要予約)
電話 :047-443-0033(かまがや木楽の家)
メール:tomoko.eu@gmail.com
主催:ことり舎
共催:古楽を楽しむ会
後援:日本イタリア古楽協会
昼の部満員御礼
会場:ラリールホール(茗荷谷駅から徒歩約6分)
日時:2012年9月15日 二回公演 15:00(14:30開場)19:00(18:30開場)
出演者:長尾譲テノール、佐藤亜紀子アーチリュート テオルボ、山谷英己 アーチリュート バロックギター
チケット 3500円(全席自由)
チケット購入・ご予約お問い合わせ先
メールでのご予約・ご購入 u.uccellino@me.com(ことり舎)
お電話でのご注文・ご購入 050 3649 8395( アトリエ楽古)
窓口でのチケット取り扱い:東京古典楽器センター 03-3952-5515
後援:日本イタリア古楽協会、日本リュート協会,ファミリエ音楽教室,
主催:ことり舎
共催:アトリエ楽古、Mediolanum
メインプログラム
G・カッチーニ:ああ 美しい瞳
G Caccini : Ohime’ begli occhi
J・ペーリ:もしあなたが去れば
J Peri : Se tu parti da me
J・ペーリ:今や 小鳥たちは
J Peri : Hor che gli augelli
S・ディンディア: イヤソンの嘆き
Lamento di Giasone
A・ピッチニー二:2台のリュートのためのトッカータ(リュート二重奏)
A Piccinini : Toccata a duoi liuti
F・コルベッタ:シンフォニア
F Corbetta : Sinfonia
会場:サントリーホール
日時:7月17日 19:00開演
出演者
指揮:渡邊順生
Sop 鈴木美登里、阿部雅子、セリーヌ・シェーン、櫻田智子、西村有希子、 安田祥子
Alt 穴澤ゆう子、青木洋也、上杉清仁、 押見朋子、中嶋俊晴、布施奈緒子
Tenor 葛西健治、及川 豊、 櫻田 亮、谷口洋介、 長尾 譲、 安冨泰一郎
Baritone 薮内俊弥、 小藤洋平
Bass セルジオ・フォレスティ、小笠原美敬、 小田川哲也、 藤井大輔
violin 渡邊慶子、伊左治道生、天野寿彦、廣海史帆、宮崎容子
viola 小林瑞葉、 深沢美奈cello 懸田貴嗣
violone 西澤誠治
Recorder 太田光子、浅井愛
Cornett 上野訓子、堀川仁美 、笠原雅仁
Fagot 江崎浩司
cembalo 崎川晶子
organ 今井奈緒子
Harp 西山まりえ
2012年3月30日(金)19:00開演
出演:長尾譲(テノール)前田拓郎(ピアノ)
メインプログラム:
早坂 文雄:うぐひす
山田 耕筰:雀追ひ、電話、この道
別宮 貞雄:さくら横ちょう
日本イタリア古楽協会第3回レクチャーコンサート
2012年1月9日(月:祝日)
講師:高野紀子先生
会場:滝野川会館小ホール
出演:藤井あや(ソプラノ)、穴沢ゆう子(アルト)、櫻田亮(テノール)長尾譲(テノール)春日保人(バス)桑形亜樹子(チェンバロ)、佐藤亜紀子(リュート)向江昭雅(リコーダー)他
曲目: G.バルディ/“ああ、ラウロ”、G.カッチーニ&P.M.マルソロ/“星に打ち明けた”、J.ペーリ/“私の涙よ、解きほぐしておくれ”、F.カッチーニ/《ルッジェーロの救出》より抜粋、P.ラージ/“3声のダィアーロゴ”、M.da.ガリアーノ/《ダフネ》より抜粋、V.ガリレイ&J.ペーリ/リチェルカーレ、他

モンテヴェルディ オペラ ポッペアの戴冠
2011年11月27日(日) 14時開演 13時30分開場
内容:モンテヴェルディ オペラ ポッペアの戴冠(全幕)
会場:一橋大学兼松講堂
出演:渡邊順生(指揮・音楽監督)
ポッペア:安部雅子
ネローネ:内之倉勝哉
オットーネ:湯川亜也子
セネカ:小田川哲也
ルカーノ・兵士・セネカの友人:長尾譲(テノール)
アルナルタ:押見朋子(アルト)他
管弦楽 バロックバンド
コルネット:上野訓子
ヴィオラ・ダ・ガンバ:平尾雅子
リコーダー:古橋潤一
ハープ:西山まりえ 他

Various Songs No1(長野公演)
2011年11月11日(金)19:00開演 18:30開場
内容:歌曲の演奏会シリーズ第2回
日本、フランス、スペイン歌曲
出演:長尾譲(テノール)前田拓郎(ピアノ)
メインプログラム:
團 伊玖磨:6つの子供の歌
中田 喜直:6つの子供の歌
M・ラベル:5つのギリシア民謡
G・フォーレ:秘密、マンドリン、愛の夢 他
後援:長野県伊那弥生ケ丘高等学校同窓会、駒ケ根音楽文化協会、駒ケ根市教育委員会、駒ケ根ロータリークラブ、信濃毎日新聞社、東京音楽大学校友会長野県支部、長野日報社

Lilium orientalis
地中海に咲く百合
(北とぴあ国際音楽祭2011参加公演)
2011年11月3日(祝)15:00開演 14:30開場
内容 : 14世紀から15世紀初頭にかけてキプロス・リュジニャン王家の宮廷で花開いたフランス文化。その音楽を伝えるTorino.J.2'd.9 写本から宗教曲を取り上げ、中世末期の地中海東端における宗教音楽環境を歌と当時使われていた楽器を用いながら再構築する。
会場:北とぴあ つつじホール
主催:AM音楽事務所
共催:(財)北区文化振興財団・東京都北区
出演:守谷敦(リコーダー&音楽監督)
名倉亜矢子(ソプラノ)
横町あゆみ(メゾソプラノ)長尾譲(テノール)
春日保人(バリトン)矢野薫(オルガネット・プサルテリ)
なかやまはるみ(フィーデル)
オペラ『子供と魔法』
(日本語・全曲上演)
9月4日(日) 開演:15:00(開場14:30)
内容:フランス歌曲とフランスオペラ
会場:パルテノン多摩
出演:クルト・パイユ(田中麻理・駒井ゆり子・相可佐代子)
栗原剛、長尾譲、長野真保(ピアノ)
リコーダーコンサートin AOI
2011年8月25日(木) 18:30開演
内容:バロック音楽
会場:静岡AOI音楽館
出演:長尾譲(テノール)海野文葉(リコーダー)寺村朋子(チェンバロ)
さらば、愛しい人よ
満員御礼で終了いたしました
2011年7月16日(土)19:00開演 18:30開場
内容:イタリア初期バロックリュート歌曲
会場:ギャラリー パーシモン(山梨県)
出演:長尾譲(テノール)山谷英紀(リュート)
さらば、愛しい人よ
満員御礼で終了いたしました

2011年7月9日(土)14時開演 13:30開場
内容:イタリア初期バロックリュート歌曲
会場:東京都:茗荷谷)
チケット代:3000円 当日3500円(全席自由)72席
出演:長尾譲(テノール)山谷英紀(リュート)
メインプログラム:
G・カッチーニ:さらば愛しい人よ
:泉に 草原に
B・カスタルディ:夜のこだま
C・モンテヴェルディ:恋の悩みはこんなに甘く
G・カプスベルガー:薔薇の囲み
B・ストロッツィ:私の涙 他
イタリアの風
2011年5月23日(月)2回公演
昼の部/コンサートのみ 開場13:30 開演14:00
夜の部/オードブル&ワイン付き 開場18:30 開演19:00
内容:イタリアバロックとフランス近代の演奏会
会場: ラッツァロッサ(静岡市葵区人宿町1-3-12)
チケット代:昼の部/3000円(限定30席)
夜の部/6000円(限定20席)
出演:長尾譲(テノール)海野文葉(リコーダー)寺村朋子(チェンバロ)
メインプログラム:
G・フォーレ:秘密
M・ラベル:5つのギリシア民謡 他
天正遺欧使節団とルネサンス音楽4
2010年10月30日
ルーテル市谷センターホール
メインプログラム:
A・ガブリエーリ 16声のグローリア 他
出演者:
Lucis eterne
ルーチス エテルネ
2010年9月20日
近江楽堂
メインプログラム:
TorinoJ.2.9写本のテノールミサとモテット
出演者:
守谷敦(音楽監督)他
日本のうた
2010年5月26日
宮田村民会館大ホール
メインプログラム:
山田耕筰:雀追ひ、この道、からたちの花
諸井誠:あの紫は
中田喜直:霧と話した 他
出演者:長尾譲(テノール) 前田拓郎(ピアノ)
ヴェネツィアの愛
2008年6月14日
横浜山手聖公会
メインプログラム:
C・モンテヴェルディ:我主に感謝せん 西風が戻り 他
出演者:渡邊順生(指揮・チェンバロ)他
オルフェオ
2007年11月15・17日
北とぴあ さくらホール
C・モンテヴェルディ:オペラ「オルフェオ」
出演者:
寺神戸亮(指揮)
ジュリアン・ポッジャー(テノール)他
スカルラッティ音楽祭
2007年7月16日
イタリア文化会館 アニェッリホール
メインプログラム:
A・スカルラッティ:10声のためのスタバートマーテル 他
出演者:
セルジオ・バレストラッチ(指揮)
中世のスペイン音楽
2007年6月23日
ルーテル市ヶ谷センターホール
メインプログラム:
バルセローナ中央図書館写本971より:バルセローナ・ミサ曲
出演者:
受難曲-Passio-
2006年4月7日
聖アンジェリクストーディ教会(ミラノ市・イタリア)
メインプログラム:
A・ペルト 受難曲
出演者:
M・ヴァルセッキ指揮 他
マドンナへのオマージュ
Omaggio alla Madonna di Fatima
2006年5月13日
クレーマ大聖堂(クレーマ市・イタリア)
メインプログラム:
F・カヴァッリ:Vespri delli cinque Laudate 他
出演者:
B・ジーニ(指揮)マリオ・チェッケッティ(テノール)
長尾譲(テノール)他
恋いこがれる。
2006年10月1日
会場:東奥はちのへホール
メインプログラム:
J・イダルゴ:恋焦がれ、死に、感じて、待ち望む
P・ゲドロン:ある日恋をしたシルヴィーは 他
出演者:長尾譲(テノール)井上周子(リュート)
2005年7月5日
会場:東京カテドラル聖マリア大聖堂
メインプログラム:
G・カリッシミ:オラトリオ「イェフタ」、「ヨナ」 他
出演者:ジャンルーカ・カプアーノ(指揮)他
音楽の瞑想―I・レオナルダ没後300年記念―
2004年6月8日
会場:ヴァチカン市国聖ペトロ大聖堂(ローマ)
メインプログラム:
I・レオナルダ:ミサ曲第18番
出演者:パオロ・モンティチェッリ(指揮)
長尾譲(テノール) 他
Scherzo delle Canzonette
―イタリア古歌の戯れ―
2004年9月5,6,8,10,12,14,15,18,20,22日
会場:
カトリック伊那教会(長野県)
駒ケ根高原美術館(長野県)
カトリック松本教会(長野県)
福島市古関裕而記念館(福島県)
ホテルベルエア仙台(宮城県)
日本キリスト教団北上教会(岩手県)
岩手カトリックセンター四家教会(岩手県)
青森市国際交流ハウス(青森県)
有隣館ホール(福島県)
メインプログラム:
B・フェッラーリ 人生を捨ててしまいたい
S・ディンディア 晴れやかな西風が帰り
出演者:
長尾譲(テノール)井上周子(リュート)
フィオリーレ
―イタリアバロックの花音―
2003年9月15,17,20,23,26,28日
会場:
戦災復興記念館(仙台市)
文翔館議場ホール(山形市)
東奥はちのへホール(八戸市)
盛岡市民文化ホール(マリオスホール)
東京オペラシティ近江楽堂(東京都)
駒ヶ根高原美術館(長野県)
メインプログラム:
C・モンテヴェルディ それは本当なんだ
A・スカルラッティ キューピット、君はとんだ悪戯者
出演者 :長尾譲(テノール)大石祥之(チェンバロ)